〜基本12星座 その1
牡羊座
〜牡羊サイン(白羊宮)について〜

牡羊座は、熱く活気のある星座です。
黄道12宮の1番目の星座で、全ての物事の始まりを意味します。
物事を新しく始めようとする時の心や、新たなことにチャレンジするときの新鮮さや勇気、怖れなどの心に関係しています。太陽がこの星座に入るポイントが春分点となります。
牡羊座は単純で素朴な性質を持っており、
この星座の性質が強い人は行動派で考える前に飛んでしまうタイプが多いです。
欲望に忠実で恋愛では追われるよりも追う方が性に合うようです。
積極的で主体性が強く新しいものが好きなのが特徴です。
勝ち負け思考をしがちな傾向があり勝負事となると燃えてきます。
スピード感があり短期決戦に向いていますが、一つの事にじっくり向き合うのが苦手です。
基本データ
- 二区分:男性宮
- 三区分:活動宮
- 四元素:火のエレメント
- 支配星:火星
職業
前衛的な分野、機械関係、工業、研究者、軍人、警察、消防士、美容師
メモ
物事の始まり、タロットで言うと愚者ですね。学校で言うと新学期にあたる。
まだ生まれたばかりの赤ちゃんのような危うさがある。
右も左も分からないけれど、これから何が始まるんだ!? というワクワク感のある星座。
このサインの影響を強く受けた人は思い立ったらすぐ行動!考える前に飛んでしまうタイプになりやすい。 現状を打破したり、新たな事を始めるには絶対必要。
慎重さが無いため、端から見てると「危なっかしいなコイツ」という印象を持つかもしれない。 多動性が強くてちょっとADHDチックなところがある。
リーダーシップの天体と言われることもあるが、個人的にリーダーシップとは他人をまとめ引っ張って行く力だと思うが牡羊座にはそれはないと思っている。
ただカリスマ性はすごくある! そういった意味ではリーダー向きでもある。
牡羊座はどっちかというと本能のままに一人で突っ走って行くタイプ。他人のことは見えてない(笑) この人を生かすには強力な参謀が必要ですね。
そういえばお笑いコンビ「ピース」の又吉さんが『新四字熟語 』という面白い本を書いてた。
独自の視点で日常の出来事を四字熟語化しているのだけど、その中でちょっと笑ったのが
"衝動男児" という四字熟語。 すぐバンドやろうぜ!と言い出す人とのことらしい。あるあるですね。(笑) 牡羊座って、そういうイメージですね。
本格的な占星術の占い師は牡羊座サインを白羊宮(はくようきゅう)と呼ぶ事もあります。
ところで12星座の始まりはなぜ牡羊座なのでしょうか?