🌞【第一回】太陽の使命は「自己実現」(=ダルマの成就)


目次
太陽の使命について

クォッカちゃん
ねぇ、以前のコラムで「🌙月の使命と、☀️太陽の使命」のことを教えてくれたけど、太陽の使命についてもっと聞きたいな。

占星術師Yoda
OK、まずは復習しよう。 月と太陽には、それぞれ全然違う“魂の仕事”があるんだ。簡単に言うと――
🌙 月の使命=カルマを浄化して、安心の土台をつくる
☀️ 太陽の使命=魂の望みを現実化して、この人生で“本当に生きたかった自分”になる
この2つは、どちらも欠かせない「人生の両輪」なんだ。
🌙 月の使命は「過去の浄化や癒し」
以前も書いたけど、人は、まっさらな存在として生まれてくるわけではありません。
生まれた瞬間から、いろんな“心の荷物”を抱えています。
例えば・・
- 過去生からの思いこみ
- 家系や文化から引き継がれた価値観
- 幼少期にすりこまれた「○○しなければ」
これらの記憶や感情は、心の深いところに染みついていて、私たちの行動や選択に無意識に影響しています。

占星術師Yoda
それらを浄化して、どんどん軽くしていくこと――
それが月の使命、「カルマの浄化」なんだ。
☁️ たとえるなら:月の使命=心の掃除
月は「無意識の部屋」。
そこに古い感情や思い込みが押し込まれていると、動こうとしても足が重くなってしまうよね。
たとえば、
「夢があるけど、なぜか進めない〜」 とか、
「どうせ私なんて無理」と思ってしまうクセとか、
「やりたいことより、人の顔色を見ちゃう…」 とか
・・それ、太陽の道を進もうとしてるのに、月の“ホコリ”が積もってる状態だよね。
☀️ 太陽の使命は「魂の自己実現」
じゃあ太陽の使命とは?
それは――
この人生で、あなたの魂が「ほんとうはこんなふうに生きたかった」と思っている姿に近づいていくこと。
具体的に言うと:
- 🌈 どんな体験をしたい?
- 🌈 どんな自分を表現したい?
- 🌈 どんな仕事・役割で輝きたい?

占星術師Yoda
つまり “本当はコレをやりたい!” を現実にしていくことが、太陽の使命だよ。
🛋️ たとえるなら:太陽の使命=インテリアを選ぶこと
月の浄化で部屋が片づいたら、次はどうしたくなる?
→ カーテンの色を決めたり、お気に入りの家具を選んだり…
そう、「自分らしい空間を創る=自己表現」したくなるよね。
太陽の使命は、まさにそれ。
あなたの“好き”や“憧れ”を、人生というキャンバスに描いていくことなんだよ。

占星術師Yoda
「月の使命=カルマの浄化」に対応させると、「太陽の使命=ダルマの成就」ということ。
🌕月と☀️太陽、どっちの使命を先にやるべき?

クォッカちゃん
まず太陽の使命から始めればいいの?

占星術師Yoda
それがね、実は逆なんだ。月の浄化が先。太陽の使命はその“あと”にやるほうがスムーズだよ。
たとえば:
「私は愛されない」という思い込み(月)があると、どんなに恋愛を頑張っても(太陽)、うまくいかないし、
「人前に出るのが怖い」という恐れ(月)があると、自分を表現したい夢(太陽)も止まってしまうよね。
だからこそ、まずは、
月=安心の土台をつくってから、
太陽=夢のインテリアを飾っていくんだ。

占星術師Yoda
月の使命=お部屋掃除。太陽の使命=インテリアコーディネート。まず掃除しないとインテリアどころじゃないよね!?
月の浄化をやらずに上手くいく人もいる?
人によっては、月が初めから軽いって場合もあります。
そういう人は、月の浄化をせずに太陽の使命(自己実現)のほうに行けちゃう場合もある。
なんか知らんけど人生うまく行っちゃった人って、あなたの側に1人や2人いるでしょう?
・・ただね、、
その人たちも、その分野において、月が軽かったってだけなんです。
例えば、仕事で成功した人は、ビジネスにおいては月のカルマが少なかったってこと。
野球で一流選手になれてる人は、野球をすることにおいては、月が軽かったってこと。
彼らが、それ以外の分野、たとえば人間関係や家庭、恋愛とかでも上手くいくか? というと、そうとは限らないんです。
やっぱり月の浄化は、人類全員やったほうがいいんです。
さて、次のコラムでは、太陽の使命(自己実現)のために、ホロスコープのどこからそれを読み取るのか?を書いていきますね^^
>>【第二回】太陽の使命はどこで見る? 4つの占星術ポイント 〜デーカン編〜
太陽の使命を知るヒント:
参考記事: