“楽しさ”が人生そのもの。所ジョージさんのホロスコープに見るワクワクの本質とは?


所ジョージさんって、なぜこんなにも魅力的なんだろう?
テレビにラジオに音楽活動、さらには“世田谷ベース”という独自の世界観まで――。
その秘密、実はホロスコープにたっぷり詰まっていました。
前回は、ワクワクは5ハウスに隠されているという記事を書きましたが、
今回は、所さんの出生図から「ワクワクの本質」を読み解いてみます
目次

🔮 所さんのワクワクの出発点は《5ハウス・双子座》
ホロスコープにおいて「5ハウス」は“創造性”や“楽しみ”“遊び心”を司る場所。
所さんの5ハウスは《双子座》からスタートしています。
双子座というのは、一言で言うと「好奇心旺盛」で、あれもこれも興味がある、というサインです。
その他には、「言葉」「情報」「多様性」など。
つまり、所さんの場合、「好奇心を原動力」に「おしゃべり」「発想力」「学び」「遊び」をすることが
“ワクワク”の原点になっています。
誰かと何気ない会話を楽しむこと、くだらないアイディアに全力で取り組むこと――。

占星術師Yoda
まさに、所さんがテレビで見せるあの軽快なやりとりや、ユーモアたっぷりの発明品は、この双子座の影響そのもの!
🔁 ルーラー・水星は《1ハウス・水瓶座》に
そして注目したいのが、この双子座5ハウスのルーラー(水星)の位置。
なんと《1ハウス・水瓶座》に滞在しています。
これは、「ワクワクを自分自身として表現する」「話すこと・伝えることが自己アイデンティティの軸になる」という配置。
さらに水瓶座は「独自性」や「未来的センス」「自由な発想」の象徴でもあり、型にハマらないところも所さんらしいポイント。

占星術師Yoda
つまり――
「所ジョージさんが人生を楽しむほど、本人そのものがコンテンツになる」という現象は、ここから来ているんです。
🌙 サブ・ルーラーの月も1ハウスに! 水星&月の不思議な共存
所さんのチャートの5ハウスの後半は《かに座》。感情や安心、家庭を象徴するサインです。そして、そのルーラーである「月」もまた1ハウスにありますね
つまり所さんにとって、「心地よさ」や「安心感」は、自分らしさを表現するうえで欠かせないエネルギー源なんですね
しかも、この月は《水瓶座》。だからこそ、「人とほどよい距離を保ちながらも、独特で自由な表現」が可能に。

占星術師Yoda
あの「世田谷ベース」の雰囲気――まるで秘密基地のように自由で、でもちゃんと温かみがある。
これは、蟹座の“家庭的要素”と水瓶座の“ユニークさ”の絶妙な融合だったんだね
🔮 水星×月のコンジャンクションが、冥王星と真っ向勝負
そして最後に、所さんのチャートの一番パワフルな配置をみます。
所さんの《水星(知性)》と《月(感情)》はぴったりと重なり(コンジャンクション)、それが《冥王星(カリスマ・変容)》と180度の対立(オポジション)関係にある。
これは「繊細な感性と言葉の力」が、「他者への強烈なインパクト」と結びついている状態。
言い換えれば、
“自分の感性やアイデアをぶつけることで、相手の心をガラッと変えてしまうような影響力”
を持っているということ。
実際、所さんの話を聞いて「なんかこの人、ただ者じゃない」と感じた人、多いんじゃないでしょうか?
(あのビートたけしさんも、「所ジョージには嫉妬してしまう」と言ってました)
🔧 一言でまとめると…
所ジョージさんは、「自分の“おもしろい”をそのまま発信することで、他人を魅了し、世界を巻き込む人」

占星術師Yoda
彼の創造の源は、遊び心、知的好奇心、そして“自分らしさ”を大切にする心にあるね
🔮 あなたの使命も5ハウスに隠されている
本来、すべての人にとってワクワクは人生の原動力なんです。
宇宙人のバシャールもそう言ってるよね。
だからこそ、好奇心に従って、やってみたいことをやってみる!
気になったことにどんどんチャレンジしてみる!
その積み重ねが、あなたの使命に近づいていくコツなんじゃないかな?
ぜひご自分のホロスコープの5ハウスをリーディングし、
あなただけのオリジナルなワクワクを発見してみてくださいね^^