トップ > 占星術師Yodaの星占いノート >

♍️ おとめ座の6区分(クイナリー)を深掘りしてみる 

♍️ おとめ座の6区分(クイナリー)を深掘りしてみる 

西洋占星術, エソテリック占星術, おとめ座, カバラ, クイナリー, 使命, 天職, 秘教占星術

目次


占星術師Yoda

今回は、おとめ座のクイナリー、6区分をさらに深掘りしてみたいと思います。クイナリーについては、 >>このコチラの記事で紹介しています


おとめ座0°〜5°:
第1クイナリー

◉ 「解放を知る浄化者タイプ」
  • 天使:レカベエル(Reyiel)… 解放、霊的自由、思考の浄化
  • 悪魔:ゼパル(Zepar)… 閉塞感、依存、自己否定

自分自身を縛っていたパターンから抜け出す浄化力を持つ。だが、依存的な関係や自己制限に再びハマらないよう、自由意志を信じることが鍵。

✨ あなたの使命 | おとめ座 第1クイナリー

👼 レカベエル:「私は、自由に生きていい。しがらみを手放して、軽やかに前を向こう」
🧟‍♂️ ゼパル:「でもさ、自由って不安だよ…。誰かに決めてもらったほうが楽じゃない?」

あなたの使命は、「内側に巣食う束縛から、自らを解放すること」
義務、常識、期待──“こうあるべき”に縛られやすいおとめ座の中でも、あなたはその枠を壊す勇気と知性を持っています。
ただし、いざ自由になると不安になり、誰かの指示や承認に再び寄りかかってしまうことも。あなたの真の使命は「自分で自分を肯定できる心」を取り戻すこと。それは静かな革命です。

❤️ あなたの恋 | おとめ座 第1クイナリー

👼 レカベエル:「私は、相手を変えたいんじゃなくて、そのままを大事にしたいんだ」
🧟‍♂️ ゼパル:「でも本当は…自分なんて愛される価値ないって思ってない?」

このクイナリーの恋は、“安心と自立”のあいだに揺れます。
恋を通じて「癒されたい・癒したい」という気持ちが強いものの、相手の顔色をうかがいすぎて自分を見失うこともしばしば。
恋とは“つながり”であると同時に、“自己の確認”でもあります。あなたの恋が深まるとき、それは「相手と一緒にいながらも、自分でいられる」瞬間です。

🛠 あなたの天職 | おとめ座 第1クイナリー

👼 レカベエル:「私は、散らかったものを整えて、心がすーっと軽くなる空間をつくりたい」
🧟‍♂️ ゼパル:「でも…神経質になりすぎると、逆に心は疲れちゃうぜ?」

あなたの天職は、「浄化と整理の仕事」にあります。
空間、言葉、仕組み、感情──どんな対象であれ、あなたは“いらないもの”を見抜き、そこに澄んだ余白をつくるセンスを持っています。
ただし、自分を犠牲にしてまで整えようとすると、やりすぎ・空回り・疲弊になりやすいのもこのクイナリーの特徴。
自分のペースを保ちながら、「整えること=支配ではなく、愛である」という意識があれば、あなたの才能は伸びていきます。

🛡 あなたの武器 | おとめ座 第1クイナリー

👼 レカベエル:「私は、どんなときも冷静に状況を見つめられる」
🧟‍♂️ ゼパル:「でもそれ、ただ諦めてるだけだったりしない?」

あなたの武器は、「混乱に呑まれない冷静な視点」です。
感情に巻き込まれず、一歩引いて観察できる心の位置取りは、他者にとって大きな安心となります。
ただし、それが“無力感”や“諦め”とセットになってしまうと、力が内向きに閉じてしまうことも。
あなたの静けさは、“あきらめ”ではなく“信じるための静寂”です。そこに立つとき、あなたの声は必要な人に届きます。

🩹 弱点克服法 | おとめ座 第1クイナリー

👼 レカベエル:「ほんとうの自由は、“自分の選んだ道を信じること”だと思う」
🧟‍♂️ ゼパル:「でも…選択を間違えたら? 自由って、責任が重すぎるよ」

このクイナリーの弱点は、「自由であること」への不安と抵抗です。
誰かの正解に従っていれば安心できる。間違えたくないから、自分の判断を信じたくない…。そんな心理が“従属”や“依存”という形で表れます。
克服の鍵は、「失敗を許す自由」を自分に与えること。自分の意思で選び、間違えても戻れる、という安心を持てたとき、あなたは自分自身の保護者としての強さに目覚めていきます。


おとめ座5°〜10°:
第2クイナリー

◉ 「成熟を育てる静かな耕作者タイプ」
  • 天使:オマエル(Omael)… 成長、繁栄、時間を超えた視野
  • 悪魔:ボティス(Botis)… 焦燥、停滞感、自己否定のスパイラル

長期的な視野での成長を助ける力がある。結果を急がず、プロセスに信頼を置けるかが試される。焦らず着実に進む姿勢が実を結ぶ。

✨ あなたの使命 | おとめ座 第2クイナリー

👼 オマエル:「私は知ってる。今日の小さな積み重ねが、明日の花になるって」
🧟‍♂️ ボティス:「でも…すぐに結果が出ないと、全部がムダに思えてくるんだよ」

あなたの使命は、「時間を信じて“育てること”にコミットすること」。このクイナリーにある魂は、地味であっても確実な積み重ねによって、他人や世界に実りをもたらす力を秘めています。
ただし、プロセスの途中で結果が見えないと、焦りや自己否定のループに陥りやすい面も。あなたの使命は「今やっていることに意味がある」と信じること。収穫は、静かな耕しの先にやってきます。

❤️ あなたの恋 | おとめ座 第2クイナリー

👼 オマエル:「信じ合う気持ちは、ゆっくり時間をかけて育つものだよ」
🧟‍♂️ ボティス:「でも…どこまで待てば、“本当に愛されてる”って思えるんだろう?」

このクイナリーの恋は、「じっくり育てる信頼関係」がテーマ。あなたは誠実で真面目な分、恋に対しても“手順”や“確かさ”を求めやすいタイプです。
しかし、進展のスピードが思うようにいかないと、焦りや不安が膨らみ、相手に“答え”を求めすぎる傾向もあります。恋は育てるもの、そしてそのプロセスそのものが愛情です。信頼とは、「わからない時間を共に過ごすこと」で築かれていくのです。

🛠 あなたの天職 | おとめ座 第2クイナリー

👼 オマエル:「私は、土を耕すみたいに“未来の仕組み”を育てていきたい」
🧟‍♂️ ボティス:「でもさ…いつまでも“準備中”じゃ、誰にも評価されないんじゃないの?」

あなたの天職は、「育てる・支える・長期を見据える」分野にあります。教育、園芸、プロジェクト管理、療育、執筆、設計──“構築”や“持続可能性”がキーワードになる仕事に向いています。
ただし、自分自身の進みの遅さや評価されづらさを感じて「自分には才能がない」と決めつけてしまうことも。天職とは、他人と比べるものではなく、自分が続けられることの中にあります。あなたが歩む道は、いつか誰かの支えになる礎になります。

🛡 あなたの武器 | おとめ座 第2クイナリー

👼 オマエル:「私は、見えない成長を信じて待てる人間なんだ」
🧟‍♂️ ボティス:「でも…目に見えない成長なんて、本当に起きてるのか?」

あなたの武器は、「目に見えない成長を信じて支える力」です。何かをじっくり育て、丁寧に整えていく姿勢は、他人から見ると地味でも、深い信頼を勝ち取ります。
ただし、誰にも見えないところで頑張り続けていると「自分だけ置いていかれている」ように感じることもあります。そんなときは、“今できていること”を数えてあげること。あなたの育成力は、着実な実りへとつながっています。

🩹 弱点克服法 | おとめ座 第2クイナリー

👼 オマエル:「焦らなくていいよ。大きな木は、時間をかけて育つものだから」
🧟‍♂️ ボティス:「でも、遅いってだけで“使えない”って思われる気がして苦しい…」

このクイナリーの影は、「結果が出ない自分を責めてしまう」ことです。
慎重で丁寧なあなたは、一歩一歩を大切に進むけれど、周囲のスピードや成果に比べて「自分だけ取り残されているような感覚」を持つことも。
克服の鍵は、「今の自分が積んでいる時間は、あとで“厚み”として効いてくる」と信じること。あなたは、一朝一夕では作れない“信頼の深さ”を静かに育てています。それこそが、あなたの力そのものなのです。


おとめ座10°〜15°:
第3クイナリー

◉ 「緻密な職人知性タイプ」
  • 天使:レクラエル(Lecabel)… 実践的知性、分析力、創意工夫
  • 悪魔:バティン(Bathin)… 偏り、理屈倒れ、こだわりすぎ

非常に優れた分析力と現実処理能力を持つが、完璧主義に陥ると狭量になりやすい。バランス感覚と柔軟さで知性を活かすことが重要。

✨ あなたの使命 | おとめ座 第3クイナリー

👼 レクラエル:「私は細かいところを見つけて、整える力がある。それで世界を少しずつ良くしていきたい
🧟‍♂️ バティン:「でも、“完璧”じゃなきゃ意味ない気がする…」

あなたの使命は、「細部にこだわり、現実に役立つ知を組み立てること」。あなたの知性は単なる知識ではなく、“使える知恵”として社会に貢献する力があります。分析・構築・実用化──その手腕は高く評価されるはずです。
ただし、完璧を求めすぎると「未完成なものを否定する視野の狭さ」に繋がることも。使命とは、すべてを正すことではなく、少しでも前に進める工夫を提案すること。柔軟な視野を持つことで、あなたの知はもっと活きていきます。

❤️ あなたの恋 | おとめ座 第3クイナリー

👼 レクラエル:「私は、相手のちょっとした変化にも気づける。それを大切にしたい」
🧟‍♂️ バティン:「でも…細かいとこばっか気にしてたら、息が詰まるだけじゃない?」

このクイナリーの恋は、「気づき」と「修正」の力が強く働きます。
相手のちょっとした違和感にも敏感で、改善の余地を見つけたくなるあなた。愛のある提案ならそれは素晴らしいものになりますが、行き過ぎると“評価者”のようになってしまう危険もあります。
恋は“正すもの”ではなく、“育て合うもの”。完璧でない部分を許し、愛する勇気が、あなたの恋に温もりをもたらしてくれます。

🛠 あなたの天職 | おとめ座 第3クイナリー

👼 レクラエル:「私は、複雑なものを整理して“使えるかたち”にするのが得意なんだ」
🧟‍♂️ バティン:「でもさ、こだわりすぎると実用的じゃなくなってくるぜ?」

あなたの天職は、「仕組みをつくる人」です。構造設計、編集、校正、分析、オペレーション、プランニング…“情報やプロセスを整える仕事”に抜群の適性があります。
ただし、自分の考えた仕組みにこだわりすぎて柔軟性を欠くこともあるので注意。あなたの知恵は“使われてこそ価値がある”。相手の使いやすさや運用の現実も取り入れながら、実用的な知性を磨いていきましょう。

🛡 あなたの武器 | おとめ座 第3クイナリー

👼 レクラエル:「私は、見逃しやすいミスに気づける。それが誰かを守る力になるんだ」
🧟‍♂️ バティン:「でもさ、注意ばっかしてたら、うるさい人って思われるよ?」

あなたの武器は、「誤差を見逃さない目」です。
細部への洞察力は群を抜いており、誰かが見落としていたミスや矛盾を、素早く正すことができます。それは現実世界で非常に重宝される“予防力”です。
ただし、批判ばかりが目立つと、周囲からは“厳しい人”として距離を取られることも。あなたの指摘には価値があるからこそ、“補う・支える”視点を加えて。その一言が、相手を変え、関係を守ります。

🩹 弱点克服法 | おとめ座 第3クイナリー

👼 レクラエル:「理想を目指すのは大切。でも、“今の不完全さ”も愛していいんだよ」
🧟‍♂️ バティン:「でも妥協しちゃったら、そこで止まっちゃう気がしない?」

このクイナリーの影は、「完璧じゃないと許せない」という心理です。
自分に対しても他人に対しても、厳しい基準を当てはめてしまいがち。少しのミスで全体を否定したり、「これじゃダメ」と突き返したくなることも。
克服の鍵は、“完成を待たずに進める勇気”。7割の完成でも世に出す。それが実は人にとってのヒントになる。あなたの“途中の知恵”にも価値があることを、どうか忘れないでください。


おとめ座15°〜20°:
第4クイナリー

◉ 「優しき審判者タイプ」
  • 天使:ヴァサリア(Vasariah)… 許し、思いやり、優しい判断
  • 悪魔:サレオス(Saleos)… 冷淡、依怙贔屓、無関心

温厚な理解力と共感性を持ち、癒しの言葉を持つ人物。だが他人に無関心になると、冷淡で距離のある印象に。心を込めた接し方が鍵。

✨ あなたの使命 | おとめ座 第4クイナリー

👼 ヴァサリア:「私は、“正しさ”だけじゃなく、その人の気持ちにも目を向けたい」
🧟‍♂️ サレオス:「でも感情に流されたら、判断を間違えそうじゃない?」

このクイナリーに生まれたあなたの使命は、「人を裁くのではなく、癒し導く判断力を持つこと」です。
論理的な知性をベースにしつつも、あなたの本質は“寄り添うことができる賢さ”。その温かい眼差しは、人の未熟さも含めて受け止められる力になります。
ただし、心を閉ざしたり疲弊してくると「無関心」「冷淡」という態度が前面に出やすくなる傾向も。使命とは、“心の温度を保ったまま、判断できる人”になることなのです。

❤️ あなたの恋 | おとめ座 第4クイナリー

👼 ヴァサリア:「私は、相手のつらさもまるごと受け止めたいんだ」
🧟‍♂️ サレオス:「でも近づきすぎると、自分まで巻き込まれるぜ?」

このクイナリーの恋は、「心の癒し合い」がテーマです。
あなたは理屈ではなく、“相手の感情の波長”を読むのが上手なタイプ。沈黙の中の不安や微笑みの裏の寂しさなど、細やかな感情に気づける人です。
ただし、傷つきたくない思いが強くなると、一線を引いて冷静さを保とうとする傾向も。愛は寄り添いと距離感のバランス。心で感じ、頭で考える──その両方を使えるあなたの恋は、静かに深く根を張っていきます。

🛠 あなたの天職 | おとめ座 第4クイナリー

👼 ヴァサリア:「私は人を責めるんじゃなくて、整えて前に進ませたい」
🧟‍♂️ サレオス:「でも“誰にでもやさしい”って、ただの都合のいい人じゃないか?」

あなたの天職は、「他者に判断と安心を同時に与える仕事」にあります。
カウンセラー、接客、教育、調停、メンタルケア、HRなど、“人と関わり、バランスを取る”分野で才能を発揮します。
ただし、人に優しくしようとするあまり自分のエネルギーを摩耗しやすい面も。あなたに必要なのは“公平であること”より、“中庸でいること”。判断の基準を、外ではなく自分の中心に置くことで、疲弊せずに働くことができます。

🛡 あなたの武器 | おとめ座 第4クイナリー

👼 ヴァサリア:「私は怒りじゃなく、“思いやり” で道を切り拓きたい!」
🧟‍♂️ サレオス:「でもそんな甘さで、誰がついてくる?」

あなたの武器は、「優しく、だが的確に伝える力」です。
叱責せずに相手に気づかせる。押しつけずに理解させる。そんな“言葉の処方箋”のようなコミュニケーションが、あなたの強み。
ただし、優しさを発揮するには“信頼できる自己基準”が必要です。外の意見に揺れてしまうと、優しさがあいまいになってしまいます。あなたの静かな強さは、確信あるやさしさとして、誰かの心に深く届いていきます。

🩹 弱点克服法 | おとめ座 第4クイナリー

👼 ヴァサリア:「弱さも欠点も、すべて見せ合える仲間がほしい!」
🧟‍♂️ サレオス:「でも…弱さを見せたらナメられちゃうぜ?」

このクイナリーの影は、「冷淡さで自己防衛してしまう」こと。
傷つきやすい自分を守るために、“あえて距離を取り、無関心を装う”──そんな態度が孤立や誤解を生むこともあります。
克服の鍵は、「自分の弱さを許せるかどうか」。心をこめた判断ができるのは、心を見せる勇気を持った人だけです。
あなたが自分を受け入れた分だけ、他人にも“優しく厳しく”接することができるようになります。


おとめ座20°〜25°:
第5クイナリー

◉ 「秩序を貫く忠義の遂行者タイプ」
  • 天使:イェフイア(Yehuiah)… 忠誠心、任務への集中力、秩序愛
  • 悪魔:プルソン(Purson)… 強迫観念、支配癖、盲目的服従

与えられた役割を全うする力に優れるが、自分にも他人にも厳しくなりすぎることがある。秩序と自由のバランスを意識することが大切。

✨ あなたの使命 | おとめ座 第5クイナリー

👼 イェフイア:「私は、やると決めたことにまっすぐ向き合いたい。それが私の誇りだから」
🧟‍♂️ プルソン:「それって“従ってるふり”して、自分を守ってるだけじゃないか?」

このクイナリーにあるあなたの使命は、「与えられた責務を信念で全うすること」
任されたことを徹底的にやり切る集中力と、秩序を守る誠実さは、周囲に安定と信頼をもたらします。
しかし、その使命感が行き過ぎると“正しさの鎧”となり、自分にも他人にも厳しすぎる態度につながることも。
使命とは、従うことではなく、意志を込めて果たすこと。秩序に心を通わせることが、あなたを使命の本質に導きます。

❤️ あなたの恋 | おとめ座 第5クイナリー

👼 イェフイア:「私は、一度決めた人をずっと大事にしていたい」
🧟‍♂️ プルソン:「でもその責任感が、自分を縛ってないか?」

あなたの恋は、「信念と忠誠」に貫かれています
軽々しい浮つきや曖昧な関係は苦手で、“信じた人に尽くす”タイプ。恋愛の中でも誠実なルールと秩序を重視します。
ただし、恋が“任務”のようになりすぎると、感情よりも責任が先に立ち、疲弊や犠牲の構造が生まれてしまうことも。
恋とは「一緒に守るものを見つける」こと。規律と温もり、その両立があなたの愛を成熟させます。

🛠 あなたの天職 | おとめ座 第5クイナリー

👼 イェフイア:「私は、任された場所を整えて、しっかりやりきることに意味を感じる」
🧟‍♂️ プルソン:「でも…真面目すぎて、柔軟性を失ってない?」

あなたの天職は、「任務遂行と秩序維持」にあります。
秘書、管理職、システム運用、保安、品質管理、業務改善──あらゆる“守るべき体制を支える仕事”で高い力を発揮します。
ただし、ルールに厳格すぎると、「柔軟に対応できない人」という印象を持たれることも。
あなたの誠実さは、他人を縛るためではなく、守るための秩序として機能します。仕組みと人間性の両立が、あなたの評価を高めていきます。

🛡 あなたの武器 | おとめ座 第5クイナリー

👼 イェフイア:「私は、自分で決めたルールをちゃんと守れる人間だよ」
🧟‍♂️ プルソン:「でも…それ、頑固で、融通が利かないんじゃ?」

あなたの武器は、「秩序と自己律」
一度決めたことを途中で投げ出さず、緻密にやり切れる“真面目な強さ”があなたの最大の力です。
ただし、そこに柔軟さを欠くと、自他ともに息苦しくなる場面も出てきます。
“きちんと守る”だけでなく、“必要に応じて変える”こともまた秩序の一部。守るための調整力こそ、あなたの誠実さを本物にしていく鍵となります。

🩹 弱点克服法 | おとめ座 第5クイナリー

👼 イェフイア:「ほんとうの使命は、“やり方”じゃなくて、“想い”から始まる」
🧟‍♂️ プルソン:「でも…レールから外れるのが怖いんだ… 孤立しちゃう気がしてさ…」

このクイナリーの影は、「秩序に縛られることで自分を見失う」こと。
真面目さや従順さが裏目に出て、自分の意志より他人の期待や規範を優先してしまう傾向があります。
克服の鍵は、“自分の中の秩序”に忠実になること
誰かのルールに従うのではなく、自分の中にある「こう在りたい」に基づいた判断を選ぶとき、あなたの忠誠は盲目的な服従ではなく、誇りある遂行へと昇華されるのです。


おとめ座25°〜30°:
第6クイナリー

◉ 「静かな奉仕と癒しの守人タイプ」
  • 天使:レハヘル(Lehahiah)… サービス精神、誠実さ、心の平和
  • 悪魔:マルコシアス(Marchosias)… 奉仕の空虚、報われなさ、自己喪失

献身的で誠実な働き方ができるが、自分を犠牲にしすぎると心が枯れてしまうことも。“自分を満たすこと”から始める癒しがテーマ。

✨ あなたの使命 | おとめ座 第6クイナリー

👼 レハヘル:「私は静かに支える人でいたい。そっと、でも確かに、安心を届けたい」
🧟‍♂️ マルコシアス:「でもそれって…利用されて、報われないんじゃない?」

あなたの使命は、「静かに支えることの尊さを体現すること」
目立たずとも役に立つ、誰よりも誠実に、誰かの力になろうとするあなたの姿は、日常の中の“静かな守護神”のような存在です。
ただし、自分の限界を超えてまで尽くしすぎると、“報われなさ”や“虚しさ”に心が沈んでしまうことも。
使命とは、自分を空っぽにして捧げることではなく、満ちた心で差し出すこと。まずはあなた自身を癒すことが、すべての始まりになります。

❤️ あなたの恋 | おとめ座 第6クイナリー

👼 レハヘル:「私は、そばにいることで、あなたの“帰れる場所”になりたいの」
🧟‍♂️ マルコシアス:「それ、ただ尽くすだけの自己犠牲になってないか?」

このクイナリーの恋は、「尽くすことで愛を表現する」スタイルが基本。
相手のニーズを察知し、先回りして手を差し伸べる優しさは、まさに理想のパートナー。
ただし、それが「尽くすこと=愛されるための条件」になってしまうと、疲弊や自己喪失を招くことも。
愛は“対等な循環”があってこそ続きます。まずは、あなた自身が満たされてこそ、本当に優しい関係が育ちます。

🛠 あなたの天職 | おとめ座 第6クイナリー

👼 レハヘル:「私は誰かが安心して過ごせるように、裏で整えるのが好きだ!」
🧟‍♂️ マルコシアス:「でも…“都合のいい人” 扱いされてるような虚しさもある…」

あなたの天職は、「人や組織の“支え”になる仕事」です。
秘書、保育、医療、福祉、清掃、裏方運営…どんな場でも、“他人が安心して動けるように整える”ことに真価を発揮します。
ただし、評価されにくいポジションにいることが多く、「私は必要とされていないのでは…」という空虚感に襲われることも。
天職の鍵は、「人の反応」より「自分の納得」。あなたが心から「整えたい」と思える場に身を置くことで、無理なく光がにじみ出てきます。

🛡 あなたの武器 | おとめ座 第6クイナリー

👼 レハヘル:「私は、目立たなくても、ちゃんと役に立ってるって知ってる」
🧟‍♂️ マルコシアス:「でも…誰にも見てもらえなかったら、やる意味あるの?」

あなたの武器は、「静かに寄り添い、影で支える力」です。
人の本音に敏感で、手助けが必要な瞬間を見逃さないあなたは、時に“気づかれないヒーロー”
ただし、見返りや評価を求めてしまうと、その静けさが不満や悲しみに変わることも。
本当の強さとは、「誰かに見られていなくてもやりたいことをやる心」。その姿勢こそが、あなたの魅力と信頼の源です。

🩹 弱点克服法 | おとめ座 第6クイナリー

👼 レハヘル:「人を支えるためにも、まず自分の心を満たしてあげよう」
🧟‍♂️ マルコシアス:「自分を先に満たすなんて、ワガママだと思われないか…?」

このクイナリーの影は、「奉仕がアイデンティティになるあまり、自分を見失うこと」です。
「役に立たなければ、私は価値がない」といった自己犠牲型の思考に陥ると、心が枯れていきます。
克服の鍵は、「まず自分に与えること」。休息、感謝、食事、自由な時間──あなた自身が満たされて初めて、人を支える光は自然ににじみ出ます。
支えるとは、“犠牲”ではなく“共に在る”こと。それが、本当の癒しのあり方なのです。

>>無料でホロスコープ作成はコチラ