♋️ かに座の恒星と使命 | スターシード占星術入門


目次
スターシード占星術入門
〜かに座の恒星たち〜
今回は、かに座に位置する恒星たちを紹介していきます^^
スターシード占星術とは?
まずはおさらい。
スターシードとは、宇宙由来の魂を持つ人のこと。
なんらかの使命を帯びて、地球にやってきた魂たち。
こうした人々は、
「なぜか生きづらさを感じる」
「地球のルールや価値観が合わない」
・・といった悩みを抱えることも多いよう。
♋️ かに座に位置する恒星8個
さて、今回は、黄道12星座のうち、
かに座に位置する恒星8個と、それらのスターシード的使命を紹介します
もし、あなたのホロスコープの太陽や月、Ascの度数を一致する星があれば、
あなたはスターシードであり、スターシード的な使命を帯びて地球にやってきた可能性があるでしょう。
恒星たちは、72年で約1度移動していくので、あなたの出生年に近い度数を参照してくださいね
恒星名 | 1900年 | 1950年 | 2000年 | 2025年 | スターシード的使命 |
---|---|---|---|---|---|
プロプス 火星+水星的:機敏・起点 |
かに座 2° | かに座 3° | かに座 3° | かに座 4° | 素早い判断と機動力で物事を動かし、流れを作る |
テジャット 火星的:胆力・推進 |
かに座 4° | かに座 5° | かに座 5° | かに座 6° | 胆力で一歩を踏み出し、停滞を突破する先導者 |
アルヘナ 水星+金星的:優美・調和 |
かに座 8° | かに座 8° | かに座 9° | かに座 10° | 言葉と芸術で場を整え、人と人をやさしく結ぶ |
シリウス 木星+火星的:真理・導き |
かに座 13° | かに座 13° | かに座 14° | かに座 14° | 真理探求と叡智の灯で、人々を希望へと導く |
カノープス 土星+木星的:航路・遠見 |
かに座 14° | かに座 14° | かに座 15° | かに座 15° | 遠い地平を見渡し、長い旅路の羅針盤となる |
カストル 水星的:理知・二元性 |
かに座 19° | かに座 20° | かに座 20° | かに座 21° | 二元性を理解し、言語化と分析で世界を解きほぐす |
ポルックス 火星的:守護・勇気 |
かに座 22° | かに座 23° | かに座 23° | かに座 24° | 仲間を守る戦士の心で、困難に立ち向かう |
プロキオン 水星+火星的:俊敏・早熟 |
かに座 24° | かに座 25° | かに座 26° | かに座 26° | 素早く芽吹く才能でチャンスを掴み、先駆けとなる |
(※恒星は72年で約1°動くので実際には分単位でずれがありますが、分単位は四捨五入しています
例) 13.0〜13.4° → 13° 13.5〜13.9° → 14°)
それぞれの恒星の詳細
🌟プロプス(η Gem)
- 使命:
素早い判断と機動力で状況を動かし、新たな流れを切り開く。 - 才能・魅力:
機敏さ、発想の速さ、即応力。周囲を行動に導く牽引力。 - 生きづらさ/対処法:
せっかち・短気/「深呼吸して3秒待つ」習慣でバランスを保つ。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=先駆的行動で人生を動かす。
- ASC=活動的・快活な第一印象。
- 月=感情が衝動的。呼吸法や軽い運動で安定。
キーワード: #機敏 #起点 #即応
アファメーション: 「私は素早い行動で未来を切り開く。」
🌟テジャット(μ Gem)
- 使命:
胆力と行動力で停滞を突破し、人々に勇気を与える。 - 才能・魅力:
不屈の精神力、大胆さ、推進力。 - 生きづらさ/対処法:
強引さ・衝突/「小さな成功体験」を積み重ねて安定を得る。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=逆境打破のテーマを背負いやすい。
- ASC=迫力ある存在感。リーダー気質。
- 月=感情が強烈に出る。適度な発散が必要。
キーワード: #胆力 #突破 #勇気
アファメーション: 「私は恐れずに前へ進む。」
🌟アルヘナ(γ Gem)
- 使命:
言葉と芸術で人と人を結び、調和をもたらす。 - 才能・魅力:
優美さ、芸術的センス、調整力。 - 生きづらさ/対処法:
迎合・自己犠牲/「自分の意図を明確にする」ことでバランス。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=芸術や外交で活躍。
- ASC=優雅で柔和な印象。
- 月=他人の感情に左右されやすい。境界線を意識すると安定。
キーワード: #芸術 #調和 #優美
アファメーション: 「私は調和の橋を築く。」
🌟シリウス(α CMa)
- 使命:
真理探求と霊性の光で人々を導き、未来に希望を示す。 - 才能・魅力:
カリスマ性、霊的直感、導き手としての存在感。 - 生きづらさ/対処法:
プレッシャー・孤高感/「仲間とのつながり」を持つことで安定。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=教師・導き手として輝く。
- ASC=光を放つような印象。
- 月=感情がドラマティック。表現活動で昇華すると良い。
キーワード: #真理 #導き #霊性
アファメーション: 「私は光を掲げ、人々を導く。」
🌟カノープス(α Car)
これは非常に南天の恒星で、北緯の地域からは見えません。特殊な意味があるとされます。
- 使命:
長い旅の航路を示し、遠見の力で人々を導く。 - 才能・魅力:
展望力、先見性、長期ビジョンを描く力。 - 生きづらさ/対処法:
現実との乖離/ビジョンを「一歩の行動」に落とし込む習慣を。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=大きな方向性を示すリーダー役。
- ASC=遠見の知恵者として印象づけられる。
- 月=理想と現実のギャップで揺れる。小さな日常習慣が支えに。
キーワード: #遠見 #航路 #羅針盤
アファメーション: 「私は未来を見渡し、進む道を示す。」
🌟カストル(α Gem)
- 使命:
理知と分析力で世界を理解し、言葉にして伝える。 - 才能・魅力:
知性、論理力、学術的才能。 - 生きづらさ/対処法:
冷静さゆえに孤立しやすい/人との共感を大切にする。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=学術や教育で力を発揮。
- ASC=知的で理性的な印象。
- 月=感情表現が乏しく見える。創作で感情を解放すると良い。
キーワード: #理知 #分析 #言語化
アファメーション: 「私は知性で世界を解き明かす。」
🌟ポルックス(β Gem)
- 使命:
守護と勇気をもって仲間を守り、困難に立ち向かう。 - 才能・魅力:
勇敢さ、忠誠心、守護者としての力。 - 生きづらさ/対処法:
攻撃的になりやすい/怒りを建設的な行動に変える。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=戦士的なテーマを担う。
- ASC=勇気と強さを感じさせる。
- 月=感情が過激。スポーツや運動で健全に発散。
キーワード: #守護 #勇気 #戦士
アファメーション: 「私は勇気で仲間を守る。」
🌟プロキオン(α CMi)
- 使命:
早熟の才能で先駆けとなり、チャンスを素早く掴む。 - 才能・魅力:
俊敏さ、直観力、タイミングを読む力。 - 生きづらさ/対処法:
持続力に欠けやすい/ペース配分と継続の仕組みを意識する。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=早熟な成功を得やすい。
- ASC=活発で快活な印象。
- 月=気分が移ろいやすい。習慣化で安定。
キーワード: #俊敏 #早熟 #先駆
アファメーション: 「私は俊敏さを力に変える。」
まとめ 〜スターシードとして歩むあなたへ〜
この領域に輝く恒星たちは、「導き・守護・つながり」というテーマを響かせています。
素早く行動する力、胆力をもって道を切り拓く勇気、言葉や芸術で人を結ぶ力、そして霊的な光で導く力。
それぞれが異なる表情をもちながらも、共通して人々を支え、未来へつなげる使命を示しています。
その力は、ときにせっかちさ・衝突・過敏さ・孤高感として生きづらさをもたらすかもしれません。
けれども、それは「人に安心を与える存在へ成長するための試練」でもあります。
衝動は突破力へ、不安は共感力へ、孤独は指針の光へと変わっていくのです。
星々が教えてくれるのは、「あなたの力は人を守り、導くためにある」ということ。
小さな優しさや素早い行動が、やがて大きな信頼や安心の輪を育てていきます。
そのプロセスを通して、あなたはスターシードとしての使命を自然に果たし、
人と人を結び、未来を導く光として世界に希望をもたらすでしょう。
参考記事:
- ♈️ おひつじ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♉️ おうし座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♊️ ふたご座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♋️ かに座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♌️ しし座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♍️ おとめ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♎️ てんびん座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♏️ さそり座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♐️ いて座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♑️ やぎ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♒️ みずがめ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♓️ うお座の恒星と使命 | スターシード占星術入門