トップ > 占星術師Yodaの星占いノート >

♓️ うお座の恒星と使命 | スターシード占星術入門

♓️ うお座の恒星と使命 | スターシード占星術入門

占い・スピリチュアル, 科学・テクノロジー, 西洋占星術, うお座, スターシード, スターシード占星術, 恒星占星術

スターシード占星術入門
〜うお座の恒星たち〜

今回は、うお座に位置する恒星たちを紹介していきます^^

スターシード占星術とは?

まずはおさらい。
スターシードとは、宇宙由来の魂を持つ人のこと。

なんらかの使命を帯びて、地球にやってきた魂たち。

こうした人々は、

「なぜか生きづらさを感じる」
「地球のルールや価値観が合わない」

・・といった悩みを抱えることも多いよう。

♓️ うお座に位置する恒星5個

さて、今回は、黄道12星座のうち、
うお座に位置する恒星5個と、それらのスターシード的使命を紹介します

もし、あなたのホロスコープの太陽や月、Ascの度数を一致する星があれば、
あなたはスターシードであり、スターシード的な使命を帯びて地球にやってきた可能性があるでしょう。

恒星たちは、72年で約1度移動していくので、あなたの出生年に近い度数を参照してくださいね

恒星名 1900年 1950年 2000年 2025年 スターシード的使命
フォーマルハウト
木星+金星的:霊性・普遍ビジョン
うお座 2° うお座 3° うお座 4° うお座 4° 霊的な導きと普遍的なビジョンで人々を導く
アケルナル
木星的:航路・文化伝達
うお座 14° うお座 15° うお座 15° うお座 16° 文化や知識を伝え、時代の流れを次へつなぐ
マルカブ
土星的:統制・規律
うお座 22° うお座 23° うお座 23° うお座 24° 規律と精神力で大きな使命を担う
シェアト
火星+土星的:極端・試練
うお座 28° うお座 29° うお座 29° うお座 30° 破壊と試練を通じて、新たな創造と成長をもたらす

(※恒星は72年で約1°動くので実際には分単位でずれがありますが、分単位は四捨五入しています 
例) 13.0〜13.4° → 13° 13.5〜13.9° → 14°)


それぞれの恒星の詳細

🌟フォーマルハウト(α PsA)
  • 使命:
    霊的ビジョンを現実に映し出す“夢の架け橋”。
  • 才能・魅力:
    強いインスピレーション、ビジョナリーな感性、芸術や霊性の分野で光る力。
  • 生きづらさ/対処法:
    理想と現実の乖離/小さな具体的行動を重ね、夢を地に降ろすことが安定につながる。
太陽・ASC・月にある時の違い
  • 太陽=ビジョンや理想の体現者となる。
  • ASC=神秘的・直感的な印象を与える。
  • 月=感情が夢と一体化しやすい。現実との橋渡しを意識。

キーワード: #霊的ビジョン #夢の架け橋 #直感
アファメーション: 「私は夢を地上に結ぶ光となる。」

🌟アケルナル(α Eri)
  • 使命:
    新しい知識や文化を流し運び、未来へとつなぐ“伝達の星”。
  • 才能・魅力:
    文化的・学術的な影響力、広がりのあるネットワーク、進歩的な感性。
  • 生きづらさ/対処法:
    流されやすさ/“根を下ろす習慣”(定期的な場所や人)を持つことで安定。
太陽・ASC・月にある時の違い
  • 太陽=知識や文化を広める役割を担う。
  • ASC=オープンで風通しの良い印象。
  • 月=感情が周囲に拡散しやすい。ひとりの時間で充電を。

キーワード: #文化の伝達 #拡大 #未来への流れ
アファメーション: 「私は知と文化を運び、未来に橋を架ける。」

🌟マルカブ(α Peg)
  • 使命:
    秩序と構造をもたらし、大局を安定させる“基盤の星”。
  • 才能・魅力:
    構造設計力、規律ある思考、共同体の安全を守るリーダーシップ。
  • 生きづらさ/対処法:
    硬直・抑圧感/“遊びや柔軟さ”を意識して取り入れることで真価が発揮される。
太陽・ASC・月にある時の違い
  • 太陽=秩序や安定を作る役割を担う。
  • ASC=真面目で落ち着いた第一印象。
  • 月=感情を抑え込みやすい。表現の場を持つと安定。

キーワード: #秩序 #構造 #安定
アファメーション: 「私は秩序をもたらし、世界を支える。」

🌟シェアト(β Peg)
  • 使命:
    限界や試練を経験し、それを突破する力をもたらす“越境の星”。
  • 才能・魅力:
    挑戦を糧にする強靭さ、限界状況での突破力、深い洞察。
  • 生きづらさ/対処法:
    極端さやリスクを背負いやすい/セルフケアと慎重さを意識することで力を正しく活かせる。
太陽・ASC・月にある時の違い
  • 太陽=試練を乗り越える人生経験を持つ。
  • ASC=挑戦的・強靭な印象を与える。
  • 月=感情が波乱に傾きやすい。安定した環境が鍵。

キーワード: #試練 #限界突破 #挑戦
アファメーション: 「私は試練を越えて、叡智を得る。」


まとめ 〜スターシードとして歩むあなたへ〜

うお座に投影される恒星たちは、魂に「境界を越え、流れに委ね、変容を受け入れる力」を授けています。

それは時に、理想と現実の乖離や、流されやすさ、波乱に巻き込まれるといった生きづらさとして現れることもあります。
しかしその奥には、夢を地上に結ぶ力、文化や知を未来へ運ぶ力、秩序を築く力、試練を突破する力という大きなギフトが隠されています。

星々のメッセージは、あなたが「混沌や試練の中でも、新しい秩序と希望を生み出す存在」であることを伝えています。

混乱は創造の余白に、漂流は新たな発見に、そして破壊は再生への入口に変わっていきます。

自分の恒星を知ることは、「私が経験する不確かさや変容には意味がある」と気づく第一歩。
小さな実践を積み重ね、星々の叡智を現実に根付かせることで、スターシードとしての使命は自然に花開き、
やがて世界に癒しと新しい流れをもたらすでしょう。

>>無料でホロスコープ作成はコチラ