トップ > 占星術師Yodaの星占いノート >

♑️ やぎ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門

♑️ やぎ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門

占い・スピリチュアル, 科学・テクノロジー, 西洋占星術, スターシード, スターシード占星術, やぎ座, 恒星占星術

スターシード占星術入門
〜やぎ座の恒星たち〜

今回は、やぎ座に位置する恒星たちを紹介していきます^^

スターシード占星術とは?

まずはおさらい。
スターシードとは、宇宙由来の魂を持つ人のこと。

なんらかの使命を帯びて、地球にやってきた魂たち。

こうした人々は、

「なぜか生きづらさを感じる」
「地球のルールや価値観が合わない」

・・といった悩みを抱えることも多いよう。

♑️ やぎ座に位置する恒星8個

さて、今回は、黄道12星座のうち、
やぎ座に位置する恒星8個と、それらのスターシード的使命を紹介します

もし、あなたのホロスコープの太陽や月、Ascの度数を一致する星があれば、
あなたはスターシードであり、スターシード的な使命を帯びて地球にやってきた可能性があるでしょう。

恒星たちは、72年で約1度移動していくので、あなたの出生年に近い度数を参照してくださいね

恒星名 1900年 1950年 2000年 2025年 スターシード的使命
ポリス
木星的:哲学・守護
やぎ座 2° やぎ座 3° やぎ座 3° やぎ座 4° 哲学的探求を通じて人を導き、守護の役割を果たす
カウス・ボレアリス
木星的:方向性・狙い
やぎ座 5° やぎ座 6° やぎ座 6° やぎ座 7° 方向性を明確にし、狙いを定めて進む力
カウス・メディア
土星+木星的:均衡・実践
やぎ座 3° やぎ座 4° やぎ座 5° やぎ座 5° 理想と現実をつなぎ、実践的な形で調和をもたらす
カウス・アウストラリス
火星的:勇気・行動
やぎ座 4° やぎ座 4° やぎ座 5° やぎ座 5° 困難に立ち向かう勇気と行動力で前進を促す
アルナスル
木星的:到達・達成
いて座 30° やぎ座 1° やぎ座 1° やぎ座 2° 目標を射抜くように到達し、人々に成就を示す
ヌンキ
木星+水星的:叡智・霊性
やぎ座 11° やぎ座 12° やぎ座 12° やぎ座 13° 霊的な知恵と真理をもって、時代を導く
アスケラ
土星+木星的:秩序・結束
やぎ座 12° やぎ座 13° やぎ座 14° やぎ座 14° 共同体に秩序をもたらし、結束を強める
ベガ
金星的:芸術・霊感
やぎ座 14° やぎ座 15° やぎ座 15° やぎ座 15° 芸術性と霊感をもって人々を魅了し、精神を高める

(※恒星は72年で約1°動くので実際には分単位でずれがありますが、分単位は四捨五入しています 
例) 13.0〜13.4° → 13° 13.5〜13.9° → 14°)


それぞれの恒星の詳細

🌟ポリス(μ Sgr)
  • 使命:
    叡智と指導力を携え、共同体の羅針盤となる。
  • 才能・魅力:
    高い知性、教育力、先導的な存在感。
  • 生きづらさ/対処法:
    責任を背負いすぎやすい/仲間と役割を分担し、自分を休ませることが鍵。
太陽・ASC・月にある時の違い
  • 太陽=教育や指導で活躍。
  • ASC=誠実で賢明な印象。
  • 月=考えすぎやすい。感情を表現するとバランス。

キーワード: #叡智 #指導 #羅針盤
アファメーション: 「私は叡智を分かち合い、人々を導く。」

🌟カウス・ボレアリス(λ Sgr)
  • 使命:
    高い理想を掲げ、人々に精神的な方向性を示す。
  • 才能・魅力:
    理想主義、霊性、哲学的な視点。
  • 生きづらさ/対処法:
    現実から浮きやすい/具体的な一歩を日常に落とし込む。
太陽・ASC・月にある時の違い
  • 太陽=理想と使命が人生の軸に。
  • ASC=高潔で真摯な印象。
  • 月=現実と理想のギャップに揺れる。小さな成果を確認して安心。

キーワード: #理想 #精神性 #哲学
アファメーション: 「私は理想を現実に根づかせる。」

🌟カウス・メディア(δ Sgr)
  • 使命:
    理想と現実をつなぎ、実践的な形で調和をもたらす。
  • 才能・魅力:
    調整力、実務力、バランス感覚。
  • 生きづらさ/対処法:
    中庸に徹しすぎて自己を失いやすい/「自分の優先順位」を明確にする。
太陽・ASC・月にある時の違い
  • 太陽=現実と理想を橋渡しする役割。
  • ASC=穏やかで信頼感のある印象。
  • 月=決断に迷いやすい。小さな選択から慣れると良い。

キーワード: #均衡 #実践 #調和
アファメーション: 「私は理想と現実をつなぐ橋となる。」

🌟カウス・アウストラリス(ε Sgr)
  • 使命:
    困難に立ち向かう勇気と行動力で前進を促す。
  • 才能・魅力:
    勇敢さ、推進力、開拓精神。
  • 生きづらさ/対処法:
    強引さ・短気/冷静な判断を取り入れることで成果が持続。
太陽・ASC・月にある時の違い
  • 太陽=挑戦と行動のテーマを担う。
  • ASC=エネルギッシュで前向きな印象。
  • 月=感情が急きやすい。運動や表現でバランス。

キーワード: #勇気 #行動 #前進
アファメーション: 「私は勇気を持って未来へ踏み出す。」

🌟アルナスル(γ Sgr)
  • 使命:
    目標を射抜き、成就をもたらす“矢の星”。
  • 才能・魅力:
    集中力、達成力、目標設定の明確さ。
  • 生きづらさ/対処法:
    目標に固執しやすい/柔軟な視点を持ち、過程も楽しむ。
太陽・ASC・月にある時の違い
  • 太陽=人生で大きな目標達成を経験。
  • ASC=確実に成果を上げる印象。
  • 月=結果への不安が強い。小さな成功体験を積むと安心。

キーワード: #到達 #達成 #集中
アファメーション: 「私は目標を射抜き、夢を叶える。」

🌟ヌンキ(σ Sgr)
  • 使命:
    霊的な知恵と真理を携え、時代を導く。
  • 才能・魅力:
    直感的な叡智、霊性、導き手のカリスマ。
  • 生きづらさ/対処法:
    孤高さや理解されにくさ/小さな共同体に属し、共感を得ることで安定。
太陽・ASC・月にある時の違い
  • 太陽=霊的リーダーとしての資質。
  • ASC=神秘的で知的な印象。
  • 月=感情が深遠になりやすい。芸術や自然で心を調整。

キーワード: #霊性 #叡智 #導き
アファメーション: 「私は叡智をもって時代を導く。」

🌟アスケラ(ζ Sgr)
  • 使命:
    共同体に秩序をもたらし、結束を強める。
  • 才能・魅力:
    組織化、協調、堅実なまとめ役。
  • 生きづらさ/対処法:
    形式や秩序にこだわりすぎる/遊び心や柔軟さを持つと調和する。
太陽・ASC・月にある時の違い
  • 太陽=組織の結束役を担う。
  • ASC=誠実で安心感のある印象。
  • 月=感情が堅くなりやすい。軽い交流で緩む。

キーワード: #秩序 #結束 #組織
アファメーション: 「私は秩序を整え、人々を結ぶ。」

🌟ベガ(α Lyr)
  • 使命:
    芸術性と霊感で人々を魅了し、精神を高める。
  • 才能・魅力:
    芸術的才能、インスピレーション、美意識。
  • 生きづらさ/対処法:
    感受性が強すぎる/休息や自然で心を浄化する習慣が助けになる。
太陽・ASC・月にある時の違い
  • 太陽=芸術や表現で活躍。
  • ASC=美的感覚に優れ、魅力的な印象。
  • 月=感情が繊細。音楽や創作が癒しになる。

キーワード: #芸術 #霊感 #魅力
アファメーション: 「私は芸術と霊感で世界を彩る。」


まとめ 〜スターシードとして歩むあなたへ〜

やぎ座に投影される恒星たちは、それぞれが「指針・秩序・叡智・芸術性」といった多彩なテーマを携えています。
そこには、理想と現実をつなぐ橋渡しの力もあれば、霊性を掲げて人々を導く光もあります。

この力は、ときに責任の重さや頑なさ、孤高さとして生きづらさに現れることもあるでしょう。
しかし、それはあなたの魂が成熟し、大きな役割を担うために必要な試練なのです。

星々のメッセージは、あなたが秩序を築き、知恵や芸術を通して人々を結ぶ存在であることを示しています。

責任は信頼へ、孤独は叡智へ、そして厳しさは人々を守る優しさへと変わっていきます。

自分の恒星を知ることは、「私の役割や表現には意味がある」と気づく第一歩。
小さな行動や実践を積み重ねることで、スターシードとしての使命は自然に花開き、
やがて社会や共同体に安心と希望をもたらす大樹へと育っていくでしょう。

>>無料でホロスコープ作成はコチラ