♏️ さそり座の恒星と使命 | スターシード占星術入門


目次
スターシード占星術入門
〜さそり座の恒星たち〜
今回は、さそり座に位置する恒星たちを紹介していきます^^
スターシード占星術とは?
まずはおさらい。
スターシードとは、宇宙由来の魂を持つ人のこと。
なんらかの使命を帯びて、地球にやってきた魂たち。
こうした人々は、
「なぜか生きづらさを感じる」
「地球のルールや価値観が合わない」
・・といった悩みを抱えることも多いよう。
♏️ さそり座に位置する恒星8個
さて、今回は、黄道12星座のうち、
さそり座に位置する恒星8個と、それらのスターシード的使命を紹介します
もし、あなたのホロスコープの太陽や月、Ascの度数を一致する星があれば、
あなたはスターシードであり、スターシード的な使命を帯びて地球にやってきた可能性があるでしょう。
恒星たちは、72年で約1度移動していくので、あなたの出生年に近い度数を参照してくださいね
恒星名 | 1900年 | 1950年 | 2000年 | 2025年 | スターシード的使命 |
---|---|---|---|---|---|
シルマ 水星的:柔軟・知恵 |
さそり座 2° | さそり座 3° | さそり座 4° | さそり座 4° | 知恵と柔軟さを発揮し、変化の中で調和を築く |
アクルックス 木星+火星的:信仰・真実 |
さそり座 10° | さそり座 11° | さそり座 12° | さそり座 12° | 真理と信念を貫き、他者を導く精神性 |
アルフェッカ 金星的:調和・魅力 |
さそり座 11° | さそり座 12° | さそり座 12° | さそり座 13° | 調和と美を広め、人を惹きつける魅力を発揮する |
サウス・スケール 土星+金星的:正義・均衡 |
さそり座 14° | さそり座 14° | さそり座 15° | さそり座 15° | 均衡と正義を象徴し、不安定な状況を整える |
ノース・スケール 木星的:社交・広がり |
さそり座 18° | さそり座 19° | さそり座 19° | さそり座 20° | 社交性と広がりを持ち、未来の可能性を切り拓く |
ウヌカルハイ 土星的:探求・直感 |
さそり座 21° | さそり座 21° | さそり座 22° | さそり座 22° | 探求心と直感で隠された真実を見抜く |
アゲナ 木星+金星的:慈愛・守護 |
さそり座 22° | さそり座 23° | さそり座 24° | さそり座 24° | 慈愛をもって人を守り、共同体を支える |
トリマン 木星+金星的:人類・友愛 |
さそり座 28° | さそり座 29° | さそり座 29° | さそり座 30° | 友愛と人類的な使命を担い、世界を結ぶ |
(※恒星は72年で約1°動くので実際には分単位でずれがありますが、分単位は四捨五入しています
例) 13.0〜13.4° → 13° 13.5〜13.9° → 14°)
それぞれの恒星の詳細
🌟シルマ(ι Vir)
- 使命:
変化の只中で柔軟さと知恵を発揮し、人々に調和をもたらす。 - 才能・魅力:
柔軟な発想、機転、学びをつなぐ力。 - 生きづらさ/対処法:
迷いやすさ/「小さな決断」を積み重ねることで自信を養う。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=変化の渦中で調停役となる。
- ASC=柔らかで受容的な印象。
- 月=感情が揺れやすい。ルーティンで安定を確保。
キーワード: #柔軟 #知恵 #調和
アファメーション: 「私は変化の中で調和を創る。」
🌟アクルックス(α Cru)
- 使命:
信仰と真理を胸に掲げ、精神的な導きを広げる。 - 才能・魅力:
揺るがぬ信念、霊的直感、他者を導く力。 - 生きづらさ/対処法:
信念の押し付け/謙虚さを持ち、共感を伴った伝え方を学ぶ。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=精神的リーダー役を担う。
- ASC=誠実で信頼感ある印象。
- 月=理想が高くなりすぎる傾向。現実的な習慣で安定。
キーワード: #信仰 #真理 #導き
アファメーション: 「私は真理をもって人を導く。」
🌟アルフェッカ(α CrB)
- 使命:
美と調和の力で人を惹きつけ、癒しを広める。 - 才能・魅力:
魅力的な存在感、美的感覚、社交性。 - 生きづらさ/対処法:
人の評価に敏感/自己承認を習慣にして安定を得る。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=美や芸術で活躍。
- ASC=人を惹きつける華やかな印象。
- 月=他者に感情を左右されやすい。セルフケアで回復。
キーワード: #美 #調和 #魅力
アファメーション: 「私は美と調和で人々を癒す。」
🌟サウス・スケール(ズベン・エルゲヌビ, α Lib)
- 使命:
正義と均衡の力で混乱を収め、安定を築く。 - 才能・魅力:
公平さ、調停力、責任感。 - 生きづらさ/対処法:
正義感が強すぎる/柔軟な視点を持つことで調和が育つ。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=社会的な正義役を担う。
- ASC=誠実で頼もしい印象。
- 月=不安を抱きやすい。安心できる人との交流で安定。
キーワード: #正義 #均衡 #調停
アファメーション: 「私は公平さで世界を整える。」
🌟ノース・スケール(ズベン・エスチャマリ, β Lib)
- 使命:
社交性と広がりをもって、未来の可能性を切り拓く。 - 才能・魅力:
人脈を広げる力、明るさ、希望を与えるエネルギー。 - 生きづらさ/対処法:
軽薄になりやすい/一つのことに腰を据える練習を。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=広がりのテーマで活躍。
- ASC=明るく社交的な印象。
- 月=気分が散漫。規則正しい生活で集中を取り戻す。
キーワード: #社交 #広がり #未来
アファメーション: 「私は広がりをもって未来を開く。」
🌟ウヌカルハイ(α Ser)
- 使命:
探求心と直感で隠された真実を明らかにする。 - 才能・魅力:
研究心、観察力、直感的な洞察。 - 生きづらさ/対処法:
疑い深くなりやすい/「信じる対象」を意識的に持つ。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=探求や研究に生きがいを見出す。
- ASC=思慮深く知的な印象。
- 月=感情が内にこもりやすい。自然に触れることで開放される。
キーワード: #探求 #直感 #真実
アファメーション: 「私は探求心で真実を見抜く。」
🌟アゲナ(β Cen)
- 使命:
慈愛と守護の力で人々を包み、共同体を支える。 - 才能・魅力:
愛情深さ、保護のエネルギー、信頼感。 - 生きづらさ/対処法:
過保護・依存を招きやすい/相手の自立を尊重する視点を育てる。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=守護的なテーマを担う。
- ASC=安心感と温かさの印象。
- 月=感情が優しすぎる。セルフケアを重視すると安定。
キーワード: #慈愛 #守護 #共同体
アファメーション: 「私は慈愛で人々を守る。」
🌟トリマン(Toliman = α Cen, Bungula)
- 使命:
友愛と人類的な使命を担い、世界を結ぶ。 - 才能・魅力:
人類愛、協力心、グローバルな意識。 - 生きづらさ/対処法:
理想が高すぎる/現実的な一歩を大切にすることで実現力を養う。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=人類的・社会的使命を背負う。
- ASC=友愛に満ちた印象。
- 月=感情が普遍的になりやすい。身近な人間関係を大切に。
キーワード: #友愛 #人類愛 #結び
アファメーション: 「私は友愛で世界を結ぶ。」
まとめ 〜スターシードとして歩むあなたへ〜
この領域に輝く恒星たちは、それぞれ異なる個性を持ちながらも、「混乱や試練を通じて調和や真実を見いだす」という共通のテーマを示しています。
ときに強い正義感や責任感、ときに大きな理想や信念に引っ張られることがあり、
そのために生きづらさを感じる場面も少なくないでしょう。
しかしそれは、あなたの魂が人と世界をつなぎ、導く使命を担っている証でもあります。
揺れや不安は柔軟さを、孤独は叡智を、試練は成長の力を授けてくれるのです。
あなたの中にある理想や優しさ、そして真実を求める心は、やがて人々を支える光となっていくでしょう。
自分の恒星を知ることは、「私が抱える葛藤や重さには必ず意味がある」と理解する第一歩。
その意味を受け入れたとき、あなたはスターシードとしての本質を解き放ち、
調和と真理をもたらす存在として、世界に確かな希望を届けていくでしょう。
参考記事:
- ♈️ おひつじ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♉️ おうし座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♊️ ふたご座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♋️ かに座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♌️ しし座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♍️ おとめ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♎️ てんびん座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♏️ さそり座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♐️ いて座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♑️ やぎ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♒️ みずがめ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♓️ うお座の恒星と使命 | スターシード占星術入門