♍️ おとめ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門


目次
スターシード占星術入門
〜おとめ座の恒星たち〜
今回は、おとめ座に位置する恒星たちを紹介していきます^^
スターシード占星術とは?
まずはおさらい。
スターシードとは、宇宙由来の魂を持つ人のこと。
なんらかの使命を帯びて、地球にやってきた魂たち。
こうした人々は、
「なぜか生きづらさを感じる」
「地球のルールや価値観が合わない」
・・といった悩みを抱えることも多いよう。
♍️ おとめ座に位置する恒星6個
さて、今回は、黄道12星座のうち、
おとめ座に位置する恒星6個と、それらのスターシード的使命を紹介します
もし、あなたのホロスコープの太陽や月、Ascの度数を一致する星があれば、
あなたはスターシードであり、スターシード的な使命を帯びて地球にやってきた可能性があるでしょう。
恒星たちは、72年で約1度移動していくので、あなたの出生年に近い度数を参照してくださいね
恒星名 | 1900年 | 1950年 | 2000年 | 2025年 | スターシード的使命 |
---|---|---|---|---|---|
レグルス 木星+火星的:王者・勇気 |
しし座 29° | おとめ座 0° | おとめ座 0° | おとめ座 1° | 王者の星。勇気と名誉をもって人々を導く |
ゾスマ 土星+金星的:奉仕・犠牲 |
おとめ座 11° | おとめ座 11° | おとめ座 12° | おとめ座 12° | 奉仕と共感を通して人を支え、真の優しさを育む |
シェルタン 火星的:戦士・勇敢 |
おとめ座 12° | おとめ座 12° | おとめ座 13° | おとめ座 13° | 勇敢に戦い、自己を切り拓く |
ミザール 火星+土星的:規律・共同体 |
おとめ座 14° | おとめ座 15° | おとめ座 15° | おとめ座 16° | 規律と努力で共同体や家族を守る |
デネボラ 土星+金星的:変革・社会意識 |
おとめ座 20° | おとめ座 21° | おとめ座 21° | おとめ座 22° | 社会や集合意識の変化を先取りし、新しい流れを創造する |
アルカイド 火星的:勇敢・守護 |
おとめ座 26° | おとめ座 27° | おとめ座 27° | おとめ座 28° | 勇敢さと守護の力で他者を導く |
(※恒星は72年で約1°動くので実際には分単位でずれがありますが、分単位は四捨五入しています
例) 13.0〜13.4° → 13° 13.5〜13.9° → 14°)
それぞれの恒星の詳細
🌟レグルス(α Leonis)
- 使命:
王者の星として勇気と名誉をもって人々を導く。 - 才能・魅力:
リーダーシップ、カリスマ性、名誉心。 - 生きづらさ/対処法:
プライドや重圧で疲れやすい/謙虚さと信頼を分かち合う姿勢が癒しに。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=人生で大きな指導的役割を担う。
- ASC=堂々とした印象、威厳を放つ。
- 月=感情が誇りに左右されやすい。心を分かち合うと安定。
キーワード: #王者 #勇気 #名誉
アファメーション: 「私は勇気と名誉を胸に人を導く。」
🌟ゾスマ(δ Leonis)
- 使命:
奉仕と共感を通して人を支える。 - 才能・魅力:
献身、共感、優しさ。 - 生きづらさ/対処法:
自己犠牲/「与える前に自分を満たす」意識を。
太陽・ASC・月にある時
- 太陽=奉仕が人生テーマ。
- ASC=優しい雰囲気。
- 月=感情が犠牲的。セルフケアが鍵。
キーワード: #奉仕 #犠牲 #共感
アファメーション: 「私は与える愛と自分を満たす愛を両立する。」
🌟シェルタン(θ Leonis)
- 使命:
勇敢さと戦士の心で人生を切り拓く。 - 才能・魅力:
闘志、積極性、自己主張。 - 生きづらさ/対処法:
攻撃性/冷静な判断を意識することで力が安定。
太陽・ASC・月にある時
- 太陽=闘志がテーマ。
- ASC=力強い印象。
- 月=感情が激しい。瞑想でバランスを。
キーワード: #戦士 #勇敢 #闘志
アファメーション: 「私は勇敢さで自分の道を切り拓く。」
🌟ミザール(ζ UMa)
- 使命:
規律と努力を通じて、共同体や家族の基盤を守る。 - 才能・魅力:
勤勉さ、規律、共同体意識。 - 生きづらさ/対処法:
厳しさや堅苦しさ/遊び心を取り入れると心が軽くなる。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=家族や共同体を守る役割を担う。
- ASC=真面目で誠実な印象。
- 月=感情が抑圧されやすい。信頼できる人と感情を共有すると安定。
キーワード: #規律 #努力 #共同体
アファメーション: 「私は努力で基盤を守る。」
🌟デネボラ(β Leonis)
- 使命:
社会や集合意識の変化を先取りし、新しい流れを生む。 - 才能・魅力:
先見性、直観力、柔軟な適応力。 - 生きづらさ/対処法:
不安定さ/日常のルーティンや安定を持つことで力が整う。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=変化を推進するテーマを持つ。
- ASC=新しい流れを感じさせる印象。
- 月=感情が不安定。規則正しい生活が癒しに。
キーワード: #変革 #直観 #集合意識
アファメーション: 「私は変化を先取りし新しい流れを創る。」
🌟アルカイド(η UMa)
- 使命:
勇敢さと守護の力で人を導き、終わりを新しい始まりにつなげる。 - 才能・魅力:
勇気、守護の力、カリスマ性。 - 生きづらさ/対処法:
攻撃的・強引さ/思いやりと協調を学ぶことで調和する。
太陽・ASC・月にある時の違い
- 太陽=守護や勇敢さが人生のテーマ。
- ASC=強さと頼もしさを与える印象。
- 月=感情が激しく揺れる。呼吸法で落ち着きを得る。
キーワード: #勇敢 #守護 #転換
アファメーション: 「私は勇気で人を守り、新しい始まりを導く。」
まとめ 〜スターシードとして歩むあなたへ〜
この領域に投影される恒星たちは、王者の威厳・献身の優しさ・戦士の勇気・秩序の力・社会変革・守護と終焉といった、
多層的な使命を携えています。
ある星は王者として人々を導くカリスマ性を授け、
またある星は献身や奉仕を通じて他者を支える優しさを与えます。
戦士の星は勇敢さと闘志を、規律の星は共同体を守る安定の力を、
そして未来を見渡す星は社会の変革を先取りする洞察を示し、
最後に守護の星は終わりを新しい始まりへとつなぐ勇気を与えるのです。
こうした星々のエネルギーは時に、重責や自己犠牲、闘志の過剰、不安定さとして現れることがあります。
けれどもその裏には、人を導き、守り、変化を起こす力というギフトが眠っています。
自分の恒星を知ることは、「私の存在は世界に確かな役割を果たしている」と気づく第一歩。
小さな行動や選択を積み重ねることで、あなたの使命は自然に芽吹き、
やがて世界を守り、新しい時代を切り拓く光となっていくでしょう。
参考記事:
- ♈️ おひつじ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♉️ おうし座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♊️ ふたご座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♋️ かに座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♌️ しし座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♍️ おとめ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♎️ てんびん座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♏️ さそり座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♐️ いて座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♑️ やぎ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♒️ みずがめ座の恒星と使命 | スターシード占星術入門
- ♓️ うお座の恒星と使命 | スターシード占星術入門